PRESS RELEASE プレスリリース

【新商品発売のお知らせ】「KB-S350 」2025-02-04

アニメーション監督/メカニックデザイナー/ビジョンクリエーターとして活躍する河森正治氏とのコラボレーションによる、河森氏デザイン、AVIOT設計・開発のモビリティプロダクト開発プロジェクト『AVIOT Ridepiece Project』の第一弾となる​電動キックボード「KB-S350」の予約受付を、GREEN FUNDINGにて2025年2月4日(火)より開始することをお知らせいたします。


●製品ページ: https://aviot.jp/product/ridepiece/
●プロモーション動画:https://youtu.be/r-q4Hvn_ZIw
●河森正治氏スペシャルインタビュー:https://youtu.be/zW8le5JjWZ0

「KB-S350」は、日本発のオーディオとエレクトロニクスのトータルブランド、AVIOT(アビオット)が設計・開発を行い、​河森正治氏がプロダクトデザインを担当する共同プロジェクト『AVIOT Ridepiece Project』の第一弾となる電動キックボードです。​
河森氏による、無駄を排した流線的なフォルムでありながら、各部のコンポーネントにメカニカルな意匠を取り入れ、先進性、機能性、​そして日本のメカニカルデザインの魅力を全て内包したデザインは、既存の電動モビリティにない新たなユーザーバリューを提案します。
本機は特定小型原付ならびに特例特定小型原付の保安基準に即した設計※  。さらに、高剛性・軽量・振動吸収性を兼ね備えた、​マグネシウム合金製フレーム、日本メーカーならではのコンパクトで取り回しのしやすいサイズ感と車体設計、“3段変形“する​AVIOT独自設計の「3Wayヴァリアブルスタンド」を搭載し、デザイン性と実用性を両立させた新時代のモビリティプロダクトです。​
また、本プロジェクトのキービジュアルは『マクロスF』キャラクターデザインなどを担当し、河森正治氏とタッグを組んできた​江端里沙氏による完全新規描きおろし。​
緻密さと疾走感を兼ね備えた美麗なイラストは必見です。​
※特定小型原動機付自転車の性能等確認制度による保安基準適合性等確認(型式認定)は現在審査中です。(2025年1月時点)​


さらにクラウドファンディング開始を記念し、下記のイベントや展示を展開致します。​ ​

・ワンダーフェスティバル2025[冬]への出展​
2月9日(日)に幕張メッセで開催される、世界最大級の造形・フィギュアの祭典『ワンダーフェスティバル2025[冬]』の​2月9日(日)に幕張メッセで開催される、世界最大級の造形・フィギュアの祭典『ワンダーフェスティバル2025[冬]』の​AVIOTブース(ブース番号:7-12-02)において、本機の実車展示を行います。​
さらにメインステージでは河森正治氏によるトークショーをAM11:30~12:30にて実施。ここでしか聞けない、​貴重なデザインワーク秘話をお聞き逃しなく!​

開催期間:2025年2月9日(日) 10:00~17:00​
会場:幕張メッセ 国際展示場 1~8ホール 〒261-8550 千葉県千葉市美浜区中瀬2-1​
AVIOTブース番号:7-12-02​

・スーパーオートバックスMITAKAにて試乗機を展開​
2月中旬以降、スーパーオートバックスMITAKAマイクロモビリティ専門店(東京都三鷹市野崎4-1-10)にて試乗機を展開予定です。 ​

・SHIBUYA TSUTAYA GREEN FUNDINGブースへのミニチュア展示​
2月4日(火)より、 SHIBUYA TSUTAYA4階 SHARE LOUNGE内のGREEN FUNDINGブースに1/6スケールの高精度ミニチュアを展示致します。​


プロフィール

河森正治​
アニメーション監督 / メカニックデザイナー / ビジョンクリエーター / 2025年 大阪・関西万博 テーマ事業プロデューサー​

代表作:『マクロス』シリーズ、『アクエリオン』シリーズ(原作、監督、メインメカ)、『機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー』(メカスタイリング)、​宮沢賢治の半自伝的アニメーション『イーハトーヴ幻想 KENJIの春』(原作、監督)、『攻殻機動隊』、ソニー“AIBO”『ERS-7』、​日産デュアリス『パワード・スーツデュアリス』、『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』、『アーマードコア』、『デモンエクスマキナ』(メカデザイン)、​ソニー・スマートウォッチwenaオリジナルモデル盤面デザインなど。

【製品情報】
・販売価格:165,000円(税込)​※送料別
・予約開始日:2月4日(火) 10時~​
・お届け予定日:2025年5月以降順次​
・取り扱い店舗:​GREEN FUNDING:https://greenfunding.jp/lab/projects/8702​


■基本情報

・折りたたみ機構:対応(EN17128準拠)​
・展開時サイズ:1120×545×1130mm​
・折りたたみ時サイズ:1120×545×414mm​
・本体重量:18.85kg​

■使用条件
・最大積載量:100kg​​
・登場可能身長:120-200cm​

■主な性能
・バッテリー容量:36V 10.4Ah​​
・最大速度:20km/h​
・通常走行距離:35-40km​
・車輪サイズ:8.5インチ(フロント・リア)​
・最大登坂勾配:14%​
・動作温度範囲:-10~45℃​
・保管温度範囲:-25~50℃​
・防水等級:IP54​

■材質
・フレーム材料:マグネシウム合金​​
・前方支柱:アルミニウム合金​
・プラスチック部品:PC ABS(難燃性)​
・タイヤ(前後):8.5インチ​

■ブレーキ
・前輪ブレーキ:機械式ドラムブレーキ​
・後輪ブレーキ:ディスクブレーキ​
・ブレーキ操作:左右の機械式ブレーキレバー​
・制動距離:(路面乾燥状態で)10メートル未満​

■モーター
・種類:DCモーター(リア駆動)​​
・定格出力:350W​
・最大出力:500W​

■バッテリー
・バッテリー:40pcs 18650 lithium battery cells​​
・定格電圧:36VDC​
・最大充電電圧:AC 100-240V~50/60Hz​
・最大連続放電電流:18A​
・充電時間:約4時間​
・充電温度範囲:0-40℃​

■充電器
・出力電圧:DC 42V 2A​​
・入力電圧:AC 100-240V~50/60Hz​
・出力電流:2A​

■その他の機能
・ベル:機械式ベル​​
・走行モード:歩道走行モード(6km/h、緑色ライト点滅)、車道走行モード(20km/h、緑色ライト常時点灯)​
・クルーズコントロール:スロットルを8秒間長押し​
・LCDディスプレイ表示:速度/走行モード/ライト/バッテリー/ウィンカー​

 ​